427件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-12-12

次に、市民部関係の歳出では、「2款1項8目証明書等コンビニ交付構築事業について、コンビニ住民票等証明書発行した場合、そのコストとして、1件当たり117円の費用が発生しているとのことですが、コンビニでの交付手数料を、市役所窓口のそれより安価に設定している理由を伺います。」との質疑に対し、「現在、住民票交付手数料は、市役所窓口では、1通当たり300円、コンビニでは200円としています。

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

4点目、マイナンバー制度管理運営事業個人番号カード等発行経費2,134万8,000円と、歳入、個人番号カード等交付手数料16件分1万4,400円についてです。個人番号カード発行件数は今年8月末で1万6,376枚、45.2%とのことでした。個人番号カード保険証銀行口座に連携させるとポイントがもらえると宣伝しています。

館山市議会 2022-06-14 06月14日-02号

3つ目に、例えば広域で営業するバス会社運送会社等が木更津市の事業所から館山市の事業所車両配置替えをした際に、車検証の書換えだけでなく、ナンバープレート付け替えをすることになり、車両運輸支局袖ケ浦事務所まで回送し、交付手数料を納める手続が発生することから、事業者負担が増えることが考えられます。 以上です。 ○副議長望月昇) 室 厚美議員

君津市議会 2021-09-29 09月29日-04号

議案は、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律による行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律の一部改正により、地方公共団体情報システム機構個人番号カード発行に係る手数料の徴収を行うこととなったことから、再交付手数料規定削除するため、条例の一部を改正しようとするもので、施行期日は公布の日からとするものであるとの説明がありました。 

匝瑳市議会 2021-09-08 09月08日-02号

それから、再交付手数料800円というものがなくなるということは、初めから新しく発行する手数料はゼロ円なのか、手数料がかかるのか、それから紛失した場合の再交付というのがやっぱり手数料がかかるのかどうなのか御説明ください。 ○議長石田勝一君) 山崎市民課長。 ◎市民課長山崎利男君) まず最初に、マイナンバーカード申請の方法についてでございます。 

匝瑳市議会 2021-09-03 09月03日-01号

議案第10号 匝瑳市使用料手数料占用料等条例の一部を改正する条例制定について 本案は、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律の一部改正に伴い、地方公共団体情報システム機構個人番号カード発行に関する手数料を徴収することができるものとして当該法律に明確化されたことから、標記条例における個人番号カードの再交付手数料に係る規定削除するため、提案いたした次第であります。

南房総市議会 2021-08-30 令和3年第3回定例会(第1号) 本文 2021-08-30

特定財源は、県地籍調査負担金1,995万円と国土調査成果品閲覧交付手数料23万4,000円です。  72ページをお願いいたします。道路災害復旧事業です。決算額7,598万3,000円で、市道の土砂排除等応急対応機械借上料133万9,000円と工事請負費です。工事請負費は、令和元年度からの繰越事業で、富浦106号線ほか5か所、3,173万1,000円を支出いたしました。

木更津市議会 2021-06-16 令和3年教育民生常任委員会 本文 2021-06-16

10ページの一番下の説明欄2の(1)セルフレジ導入事業費関係でございますが、説明原稿によりますと、市民課窓口での各種証明書交付手数料の収納について、感染症防止対策窓口混雑緩和を図るため、導入するということでございますが、この経費556万6,000円というのは、セルフレジ何台分なのか、お伺いいたします。

習志野市議会 2021-06-09 06月09日-02号

27号は、マイナンバー法関係で、マイナンバーカードの再交付手数料を今まで習志野市が徴収して市の収入になっていたのが、そうではなくなると、大ざっぱに言うとね、そういうような提案でしたけれども、これはどういった経過で、どういう変化でこういうふうになってるのか。それで、今まで習志野市に、習志野市がその手数料を取っていた、直近の年間の収入がどの程度あって、どういうふうになっていくのか、お尋ねをします。

我孫子市議会 2021-06-07 06月07日-01号

議案第8号は、行政手続における特定個人を識別するため番号利用等に関する法律の一部改正に伴い、地方公共団体情報システム機構個人番号カード発行するものとして明確化され、発行に係る手数料総務大臣の認可を受けて同機構が定めるものとなることから、個人番号カードの再交付手数料規定を削るとともに、条文を整理するため、我孫子手数料条例及び我孫子個人番号利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を

大網白里市議会 2021-06-03 06月03日-01号

本案は、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律改正等により、個人番号カードの再交付手数料について法律規定されたことから、条例規定削除するとともに、本市条例で引用する条項にずれが生じたことから、所要改正を行おうとするものでございます。 次に、議案第7号 財産の取得についてでございます。 

勝浦市議会 2021-03-01 3月定例会

本案は、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律が一部改 正されたことに伴い、通知カードが廃止されたことから、これに係る再交付手数料規定を削 22 除する必要があるため、本条例について、所要改正をしようとするものであります。 次に、議案第8号 勝浦国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について、申し上 げます。 とするものであります。